手の運動 ーはじめましてー

皆さん、こんにちは。

改めまして、自己紹介をさせていただきます。

現在、急性期病院で作業療法士として働きリハビリを提供しているTAKEと申します。

普段は手外科疾患を中心にリハビリしており、骨折術後から使い過ぎによる手の痛みや慢性疾患を対象に訓練を行っています。

趣味や好きなことなどはまた機会がありましたら、その都度お伝えさせていただきたいと思います。

本日、紹介する手の運動は「Six Pack Exercise -シックスパック・エクササイズ-」です。

腹筋の”シックスパック”とは別物なのでご注意ください☺️

上記の通り、6種類の基本的な手指の運動パターンをまとめたもので、筋や関節の動きやストレッチとして行うことが目的となります。

手首や手の骨折後などで手指の運動を行う際にまず始めに行うことが多いエクササイズです。

手指は一度固まってしまうと、柔軟性を取り戻していくのに時間がかかったり、元にはもどらなくなる方もおられるので、痛みの程度に応じて少しずつ動かしていくことが大切です。

ただ痛みが強かったり、医師から動かしてはいけない(例えば筋が切れて、手術で縫った後)など指示がある場合にはしても良いかは注意が必要なので担当の医師や作業療法士に聞いてください。

転倒や労災、事故などで手の怪我をされる方が多いので、この運動をぜひ日常の中で取り入れてみてください。

最後まで読んでいただきありがとうございます。このブログでは、整形外科リハビリや手のリハビリを中心に発信していきます。よければブックマークやコメントで感想を教えてください😊

コメント

タイトルとURLをコピーしました